ハープを習う時は楽器は購入しなければいけないのでしょうか?
このように思われる方もいらっしゃることでしょう。
実は、私も習い始めてすぐに両親に購入してもらえませんでした。
「続くのかしら?」「買ったのにすぐ辞めたらどうするの?」
上達の秘訣は楽器を購入し、自宅で練習すること。
ハープはお手頃なものから高額なものまでピンキリです。
購入に失敗したくありません。躊躇する気持ちもわかります。
「生徒さんにより購入したから習い始める」という方もいらっしゃいます。
それはそれで良いのです。
音をきちんと鳴らせるようになってから自分好みの楽器を実際に触って決断するのも良いですね。音色の好み、相性があります。後悔しない買い方かもしれません。
同じ機種でも個体差があり、1台1台鳴り方が違います。
そして、楽器は弾くことで鳴るようになります。育てるのです。
楽器と運命的な出会いをしてほしいです。
結論、すぐに購入しても、運命の楽器と出会うまで待つのもどちらでも良いです。
家で練習出来ないのが困る!と思えばそれもまた、購入のタイミングです。
それぞれのタイミングで購入することをオススメします。
0コメント