2024.06.30 15:06当HPについてご訪問ありがとうございます。公開出来るページが減り、レッスンについてのページがいつの間にか非公開になっておりました。問い合わせ先もなくご不便をおかけ致しました。申し訳ありません。限られたページ数で再掲載致しました。今後ともよろしくお願い申し上げます。
2023.07.25 12:54弦の張り替え久しぶりにサウルハープの弦25本全て張り替えました。サウルハープの弦の素材はナイロン。正直、あまり切れません。平気で10年以上待ちます。演奏会でも使用する楽器ですので、いつ切れても張り替えられるよう弦のストックを持っているわけです。弦が切れなければそのストック弦も古くなっていくわけで…使用せず捨ててしまうならば、使ってあげたい。そんな思いから張り替えをします。案の定、毎日チューニングをしていても全く音は落ち着かず時間がかかりますが新鮮な気持ちになります。弦の張り替えを苦手とする方が多いと思いますが、練習だと思って張り替えるのもいいものです。家で練習のみに楽器を使用している方はストックを持つ必要はないかと思います。その代わり、切れたら弦を注文し届くまで練...
2023.01.02 12:44新年のご挨拶新年明けましておめでとうございます。旧年中はありがとうございました。今年からの3年は何かを始めることにぴったりの年です。卯…生まれる辰…立つ巳…身になるハープを始めてみてはいかがでしょうか?
2022.01.31 10:12楽器購入についてハープを習う時は楽器は購入しなければいけないのでしょうか?このように思われる方もいらっしゃることでしょう。実は、私も習い始めてすぐに両親に購入してもらえませんでした。「続くのかしら?」「買ったのにすぐ辞めたらどうするの?」上達の秘訣は楽器を購入し、自宅で練習すること。ハープはお手頃なものから高額なものまでピンキリです。購入に失敗したくありません。躊躇する気持ちもわかります。「生徒さんにより購入したから習い始める」という方もいらっしゃいます。それはそれで良いのです。音をきちんと鳴らせるようになってから自分好みの楽器を実際に触って決断するのも良いですね。音色の好み、相性があります。後悔しない買い方かもしれません。同じ機種でも個体差があり、1台1台鳴り方が違...
2022.01.12 14:55オケの練習1月23日のラスベート交響楽団の演奏会。グラズノフの5番のハープパートをさらっています。とても美しい旋律。ハープはひたすら支えるお役目なのですが…先が読めない音と格闘しております。